外反母趾・O脚・猫背改善を目指すあなたの強い味方。NPOオーソティクスソサエティ所属フットケアトレーナーマスターライセンスの資格を持つ院長と、発酵エヴァンジェリスト®ジュニアインストラクターの資格を持つ心優しいママさんスタッフがあなたのお悩みを解決へと導きます。東京では当たり前になっているインソール療法やパンプスのリセッティングを取り入れて足元から骨格を正すことも可能。柔道整復師(国家資格)が院長だから腰痛・肩こりもお任せ!声紋分析であなたの現在(いま)を読み解きます♪骨格から心の中まで幅広くサポートができる整体院です。 ホットペッパービューティー掲載中!予約画面→http://b.hpr.jp/kr/sd/H000128811/  TEL:053-475-3855 定休日:火曜日・第1・第3水曜日・年末年始  ☆院長が良いと判断したが故になかなか手放せない天然石の取扱いもしています☆

その不調、秋バテかも?

こんにちは、なごみ整体院です♪

夏の最高気温が30度でも
最近ではさほど驚きませんね。

33度、35度と聞くと
さすがに暑いっ!!!と
言ってしまいます。

これから先、夏の最高気温は
いったい何度までいってしまうのでしょうか。

さて、そんな夏も
やっと終わりを告げようとしています。

今朝は特に涼しくて
秋だな~って気分でした。

さて、夏バテと言うと
聞き慣れた言葉だと思いますが
「秋バテ」ってご存知ですか?

・朝起きるのが辛い
・疲労感がとれずスッキリしない
・集中力に欠けている
・なんとなくイライラする

といった「何となく不調なんだよなぁ…」
という状態。

睡眠の質や時間・バランスの取れた食事
軽い運動などを心掛けても
回復しない疲労は秋バテかも知れません。

寒暖の差で自律神経が乱れると体温調節や
内臓の働きに影響が出やすくなります。

寒さで血管が収縮し、血流が悪くなると
カラダが必要とする栄養素や酸素が
正しく運搬されなくなり
エネルギー不足に落ち入り
疲労を感じやすくなります。

緑黄色野菜

ストレスはビタミンやミネラルを
消費してしまいます。
寒暖差で気づかないうちに
ストレスを受けていたり、
コロナ禍の影響による
心的ストレスが加わっていたりして
気付かないうちに
消費してしまっているかも知れません。

秋バテかも?と思ったら
ビタミンやミネラルを
積極的に摂るように心がけて、
寒暖差の影響を受けにくくするように
上着の着脱を行うことで
体温調整を心がけてみてください。

施術 恭菜

それでも、「何となく調子悪いなぁ…」
という方は、
なごみ整体院へ
カラダのメンテナンスへお越し下さい。


ホームページはこちら
ご予約はこちら
電話053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日

ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

友だち追加

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~


同じカテゴリー(なごみ整体院ニュース)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
その不調、秋バテかも?
    コメント(0)