靴と足の関係

なごみん

2023年05月26日 21:10

こんにちは、なごみ整体院です。

履物の中には、足裏のアーチを考えた
構造になっているものがありますね。



でもこれ、全ての人に合うとは限らない
ということをご存知でしょうか。

みんな自分の足が普通で、
みんなと一緒と思ってはいませんか?

扁平足 外反拇趾 甲高(ハイアーチ) 薄い足
これらと足長と足幅といったサイズを加味すると
同じ状態の足は一つとないでしょう。

そして、80%以上の人が
アーチバランスに問題があると
言われている現代。

自分の足バランスには
何かしら問題があると
考えた方がいいと思います。

正しいアーチバランスを考えて作られた
履物のソールはアカデミックなもので
どなたにも合致するとは限らないのです。



このような人それぞれの足に対して万能か・・・?

例えば・・・
腕や脚が長い人もいれば短い人もいる
顔が大きい人もいれば小さい人もいる。
身長が同じだとしても
サイズが様々です。
これは各骨のサイズが違うということ。

それぞれのサイズに個人差があるから
20個以上の骨で成り立っている足は
それが顕著に現れます。



だた、あまり人と比べないから
気にならなかったり
バランスの悪い状態で
頑張って歩いているから
腫れてしまっていて
よくわからなくなっている
ということもあります。

アーチを考えて作られた履物だとしても
足の幅が細かったり
骨が通常よりも太かったりすると
その履物と骨のサイズの
ミスマッチが起こります。

こうなると、効果が感じられないばかりか
辛さが増したり、
具合が悪くなってしまう場合もあります。

服の袖丈やズボン丈の
お直しをするように
靴のお直し(インソール作製やリセッティング)を
することが必要です。

となると、気になるのが自分の足のサイズや状態。



これらがわかることで
足にフィットする履物が選びやすくなります。

健康と美は、足裏の安定性から!



ホームページはこちら
ご予約はこちら
053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日  第1・第3水曜日不定休


併せて読みたい記事はこちら
外反母趾やタコ
子どものために絶対にやってはいけない事 3選
足の裏が!脚が!

関連記事