心得3か条
こんにちは、なごみ整体院です。
当院ではインソール療法を
取り入れています。
外反母趾やO脚でお悩みの方、
膝痛・腰痛や脚の疲れなどを抱えている方が
もう、このインソールなしではいられないと
普段履き、仕事履き、室内履きと
次々と作製するほどです。
そんなインソールの効果を
最大限に発揮するための心得3か条
1,思い込みを捨てましょう
(私たちは、ここに四苦八苦しています)
「自分の足のサイズは23センチです!」
実際に足のサイズを測ってみると
0.5センチ~1センチくらい
勘違いしています。
皆さん、大きい靴を履いています。
(今までで最大3センチくらい大きい靴を履いている人がいました)
「靴って、大きい方が格好いいじゃんね~」
そんなことありません。
そのように思っているのは本人だけです。
ブカブカの靴を履いてズルズル歩いたり、
カラダを揺すって歩いている人って
他人から見て格好悪いですよね。
「そんなサイズは今まで履いたことがないわっ」
いや、一度でいいから
ジャストサイズを履いてみてください。
そこから得られるものは、
笑顔と歩きやすさです。
「足の幅に合った靴があるの?売ってる?」
探せばほとんどのサイズがあります。
まれにとっても細い人がいます。
そのような場合でも
首都圏まで足を延ばせば
販売しているところもあります。
しかし、万が一サイズがなくても、
近づけるだけで大幅に歩きやすくなります。
「これ、長年気に入ってて履きやすいんだよね」
型崩れを起こしている靴は見栄えが悪いし
大人としてどうでしょうか。。。
履きやすいと思い込んでいるのは、
崩れた自分の足に合っているからです。
脱いだ時に改めて見直してみて下さい。
買った時の状態は跡形もなく崩れ、
汚れていませんか?
「一つ作れば使いまわすから、この靴だけ作ればいいよ」
靴の構造は、どれも微妙に違います。
つま先が広めになっていたり、
土踏まずのあたりが細身だったり・・・。
残念なことに同じ型番でも
作り手が違うだけで微妙に違うほどです。
2,靴を正しく履くと心に誓いましょう
靴の履き方は、ご希望の方や
脚のお悩み相談でお伝えしています。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、
慣れたら正しく履かないことの方が
気持ちが悪くなります。
3,調整に来て下さい。
なごみ整体院のインソールは、
作製して終わりではありません。
作製した日が治療の始まりです。
現状に合わせて作製するので、
硬くなっていたり
歪んでいたり
腫れていたり・・・などが
改善されると不要になるパーツが出てきます。
また、今までと違う状態になるため、
一時的に必要なパーツがあったりもします。
これらは、
フットコントロールトレーナーLicenseAの
院長だからこそ判ることなので、
感覚がなくても定期的なチェックをすることで、
あなたのカラダを改善へと導いていきます。
以上、インソールの効果を
最大限に発揮できる3か条でした(⌒∇⌒)
ホームページは
こちら
ご予約は
こちら
053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日
ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪
LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~
併せて読みたい記事はこちら
座り方気にしてるのに脚組みたくなる人はコレが原因!?
膝の歪みが痛みを生じやすい理由とは?
歩くとすぐに疲れる人はこれを試してみて!
関連記事