外反母趾・O脚・猫背改善を目指すあなたの強い味方。NPOオーソティクスソサエティ所属フットケアトレーナーマスターライセンスの資格を持つ院長と、発酵エヴァンジェリスト®ジュニアインストラクターの資格を持つ心優しいママさんスタッフがあなたのお悩みを解決へと導きます。東京では当たり前になっているインソール療法やパンプスのリセッティングを取り入れて足元から骨格を正すことも可能。柔道整復師(国家資格)が院長だから腰痛・肩こりもお任せ!声紋分析であなたの現在(いま)を読み解きます♪骨格から心の中まで幅広くサポートができる整体院です。 ホットペッパービューティー掲載中!予約画面→http://b.hpr.jp/kr/sd/H000128811/  TEL:053-475-3855 定休日:火曜日・第1・第3水曜日・年末年始  ☆院長が良いと判断したが故になかなか手放せない天然石の取扱いもしています☆

脚痩せをしてるはずが太くなった?

どもっ、スタッフ隊長です♪

ここ数日、昼間も涼しいというより
肌寒さを感じる日が続き、
そろそろ冬支度をしなくちゃ
と思うようになってきましたね。

ブーツを履きたいんだけれど
ふくらはぎが・・・とか
姿勢が悪くてスタイルが・・・
などと悩んでいる方はいませんか?

脚 むくみ ふくらはぎ

猫背改善を目指すなら
当院オリジナルの骨盤矯正が
お勧めですよ~♪


さて、今回は脚痩せしたくてセルフマッサージや
トレーニングをしているのに・・・
細くなるどころか、逆に太くなった!!
という人の問題点についてお話します。

先日、Twitterを見てたら
「筋肉なんて
そんなに簡単につくものじゃないから
黙ってどんどんスクワットするべき!」

といった感じのツイートに対して
こう言う無責任な…的なことを
引用ツイートしていた人がいました。

実際、筋肉は
そんなに簡単にはつきませんが
トレーニング初心者に関しては
筋肉量が少ない所から
スタートダッシュ的に
筋肉が発達する事があります。

トレーニング

この時正しいフォームでの
トレーニングが出来ていないと
理想から遠ざかってしまいます。

普段から前モモや脛の外側に
負担が掛かっている人の場合
そのままのバランスでトレーニングすると
脚が太くなることが予想されます。

脱力していても筋肉が硬い人は
負担がかかっていると思ってください。

トレーニングを始める前に
正しいフォームを身につけるため
先ずはカラダの歪みを整えましょう。

施術 恭菜

普段使えていない筋肉を鍛えて
筋力バランスを整えましょう。

足部環境の見直もしましょう
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここ大事!

靴の履き方

その上で適切な指導の元
正しいフォームを身につけ
理想に向かって突き進みましょう。

トレーニング歴のない初心者の
自己流トレーニングは高確率で
遠回りするか、失敗するので
必ず専門家の指示を仰ぎましょう!


ホームページはこちら
ご予約はこちら
電話053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日

ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

友だち追加

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~


同じカテゴリー(インソール)の記事
心得3か条
心得3か条(2023-06-26 20:30)

靴と足の関係
靴と足の関係(2023-05-26 21:10)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
脚痩せをしてるはずが太くなった?
    コメント(0)