外反母趾・O脚・猫背改善を目指すあなたの強い味方。NPOオーソティクスソサエティ所属フットケアトレーナーマスターライセンスの資格を持つ院長と、発酵エヴァンジェリスト®ジュニアインストラクターの資格を持つ心優しいママさんスタッフがあなたのお悩みを解決へと導きます。東京では当たり前になっているインソール療法やパンプスのリセッティングを取り入れて足元から骨格を正すことも可能。柔道整復師(国家資格)が院長だから腰痛・肩こりもお任せ!声紋分析であなたの現在(いま)を読み解きます♪骨格から心の中まで幅広くサポートができる整体院です。 ホットペッパービューティー掲載中!予約画面→http://b.hpr.jp/kr/sd/H000128811/  TEL:053-475-3855 定休日:火曜日・第1・第3水曜日・年末年始  ☆院長が良いと判断したが故になかなか手放せない天然石の取扱いもしています☆

スタッフ 隊長のレザークラフト奮闘記 EP.5

どもっ、スタッフ 隊長です♪

今回は重ね縫いと菱錐の扱いと
型紙のイメトレを兼ねて
一応、フルオリジナルで
キーホルダーを作ってみました~♪

と、言ってもよくあるデザインけどw

先ず、4~5連のナスカンの金具が欲しくて
浜松クラフトさんにお邪魔しました。

ナスカンのキーホルダー使ったことある人は
金具の根本が擦り減ってキーが落ちた。
なんて覚えのある人も居ると思います。

なので、よく使うキーは
外付け出来るように
ナスカンとは別に
リングを付ける事にしました。

今回使用する革は
瀬戸内レザーのインディコ染め
実物見ると個人的には
良い色だなぁ~って思います♪

レザークラフトEP-5

1.5mmと2mmを用意して→作業。

外付け用のリング部の革は薄く漉いて、
金具と一緒に2mmの革と打ち止めして...

レザークラフトEP-5-2

こんな感じに。

重ね縫いするところは
菱目打ちで貫通させると
他より穴が大きくなって
見栄えが悪くなるので...

菱錐で穴あけをすることに。

菱錐で真っ直ぐ押して穴をあけてるつもりでも
微妙にズレて、見た目が悪くなるので...

菱目打ちであけた穴の反対側も
同じ幅でガイドラインを引いて
菱錐の出先を揃える!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これ重要w

菱錐難しいと思ったけど、この方法で
穴も広がらないし、
列も綺麗にあけられる。

レザークラフトEP-5-3

手縫いしても(今までよりも)
いい感じで縫えた感覚です♪

よく使うキーは外付けだから
金具も長持ちの予定。

【クラフト後記】
穴あけるのも、抜くもガイドがあると整うので、仕上がりが綺麗。
重ね縫いする時は菱目打ちと菱錐を使うと穴が大きくならない。
穴あけの上手さで手縫いの精度が大きく変わる。

レザークラフトは楽しいし、奥が深い♪


ホームページはこちら
ご予約はこちら
電話053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日

ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

友だち追加

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~


同じカテゴリー(レザークラフト)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
スタッフ 隊長のレザークラフト奮闘記 EP.5
    コメント(0)