どもっ、スタッフ 隊長です♪
今回は重ね縫いと菱錐の扱いと
型紙のイメトレを兼ねて
一応、フルオリジナルで
キーホルダーを作ってみました~♪
と、言ってもよくあるデザインけどw
先ず、4~5連のナスカンの金具が欲しくて
浜松クラフトさんにお邪魔しました。
ナスカンのキーホルダー使ったことある人は
金具の根本が擦り減ってキーが落ちた。
なんて覚えのある人も居ると思います。
なので、よく使うキーは
外付け出来るように
ナスカンとは別に
リングを付ける事にしました。
今回使用する革は
瀬戸内レザーのインディコ染め
実物見ると個人的には
良い色だなぁ~って思います♪

1.5mmと2mmを用意して→作業。
外付け用のリング部の革は薄く漉いて、
金具と一緒に2mmの革と打ち止めして...

こんな感じに。
重ね縫いするところは
菱目打ちで貫通させると
他より穴が大きくなって
見栄えが悪くなるので...
菱錐で穴あけをすることに。
菱錐で真っ直ぐ押して穴をあけてるつもりでも
微妙にズレて、見た目が悪くなるので...
菱目打ちであけた穴の反対側も
同じ幅でガイドラインを引いて
菱錐の出先を揃える!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これ重要w
菱錐難しいと思ったけど、この方法で
穴も広がらないし、
列も綺麗にあけられる。

手縫いしても(今までよりも)
いい感じで縫えた感覚です♪
よく使うキーは外付けだから
金具も長持ちの予定。
【クラフト後記】
穴あけるのも、抜くもガイドがあると整うので、仕上がりが綺麗。
重ね縫いする時は菱目打ちと菱錐を使うと穴が大きくならない。
穴あけの上手さで手縫いの精度が大きく変わる。
レザークラフトは楽しいし、奥が深い♪
ホームページはこちら
ご予約はこちら
053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日
ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~
今回は重ね縫いと菱錐の扱いと
型紙のイメトレを兼ねて
一応、フルオリジナルで
キーホルダーを作ってみました~♪
と、言ってもよくあるデザインけどw
先ず、4~5連のナスカンの金具が欲しくて
浜松クラフトさんにお邪魔しました。
ナスカンのキーホルダー使ったことある人は
金具の根本が擦り減ってキーが落ちた。
なんて覚えのある人も居ると思います。
なので、よく使うキーは
外付け出来るように
ナスカンとは別に
リングを付ける事にしました。
今回使用する革は
瀬戸内レザーのインディコ染め
実物見ると個人的には
良い色だなぁ~って思います♪

1.5mmと2mmを用意して→作業。
外付け用のリング部の革は薄く漉いて、
金具と一緒に2mmの革と打ち止めして...

こんな感じに。
重ね縫いするところは
菱目打ちで貫通させると
他より穴が大きくなって
見栄えが悪くなるので...
菱錐で穴あけをすることに。
菱錐で真っ直ぐ押して穴をあけてるつもりでも
微妙にズレて、見た目が悪くなるので...
菱目打ちであけた穴の反対側も
同じ幅でガイドラインを引いて
菱錐の出先を揃える!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これ重要w
菱錐難しいと思ったけど、この方法で
穴も広がらないし、
列も綺麗にあけられる。

手縫いしても(今までよりも)
いい感じで縫えた感覚です♪
よく使うキーは外付けだから
金具も長持ちの予定。
【クラフト後記】
穴あけるのも、抜くもガイドがあると整うので、仕上がりが綺麗。
重ね縫いする時は菱目打ちと菱錐を使うと穴が大きくならない。
穴あけの上手さで手縫いの精度が大きく変わる。
レザークラフトは楽しいし、奥が深い♪
ホームページはこちら
ご予約はこちら

営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日
ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~
コメント