どもっ、スタッフ 隊長です♪
気候も良くなって来たので
ブログネタ求めて
用宗漁港までプチ遠征してきましたー!
浜名湖遠く感じて行く気にならないのに
用宗漁港は近く感じる不思議w
4月4日 快晴
満潮 05:15 干潮 11:08
用宗に着いたのは10時ごろ
先ずは漁協に偵察に!

朝から漁に出てると網に付いたシラスが
網掃除の時に撒き餌になって
漁港に魚が寄る。
※コレ、釣れるかどうかの判断材料♪
案の定、釣り場には
横並びに釣り人がビッシリw
先行者に挨拶をしてリサーチ開始。
どうやら20~25cmくらいのイワシが
パカパカと釣れてる感じでした。
少し様子を見ていると、先行者の1人が納竿。
隣りのおじさんに竿出していいか確認、
OKもらって釣り場確保~(^^)v
周りがサビキだったのでサビキスタート。
一投目からイワシGet♪
しかし、なかなか続かない...
海の中にはイワシの群れ...
確実に餌だけ食べてサビキを見切ってるw
と、言うことで「トリックサビキ」にチェンジ!
パカパカと入れ食いモードに突入です♪

コノシロのようなサッパのようなイワシ。
カタボシイワシとかいうサッパ科のイワシ。
おじさんの話では刺身が美味しいらしい。

とりあえず、釣り人が誰も居なくなったので
漁協で買ってきたシラスで生シラスど~ん♪
この間も置き竿してて勝手に釣れてるモードw
結果的に釣れたイワシは40~50匹!
漁から帰って来た漁船の網処理が終わると
海からイワシの姿が消えて...
いつの間にか超豆アジの群れが出現。
超豆アジ用の針サイズじゃないから
隣のファミリーほど釣れなかったけど

南蛮漬けにするくらいは釣れたのでOK!
流石に釣り過ぎたので処理する数を減らすべく、
知人に電話して高速を途中で降りて
イワシをお届けにw
いま、流し片付けてるから~♪
と待ってると「捌いていって~!」だってw
結局、3軒分刺身に捌いて残りは持ち帰り。
最終的に塩焼き用の3匹以外は
全て自分で捌く羽目に(T ^ T)
余すことなく、美味しく頂きました♪
ホームページはこちら
ご予約はこちら
053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1水曜日
第3水曜日不定休
気候も良くなって来たので
ブログネタ求めて
用宗漁港までプチ遠征してきましたー!
浜名湖遠く感じて行く気にならないのに
用宗漁港は近く感じる不思議w
4月4日 快晴
満潮 05:15 干潮 11:08
用宗に着いたのは10時ごろ
先ずは漁協に偵察に!

朝から漁に出てると網に付いたシラスが
網掃除の時に撒き餌になって
漁港に魚が寄る。
※コレ、釣れるかどうかの判断材料♪
案の定、釣り場には
横並びに釣り人がビッシリw
先行者に挨拶をしてリサーチ開始。
どうやら20~25cmくらいのイワシが
パカパカと釣れてる感じでした。
少し様子を見ていると、先行者の1人が納竿。
隣りのおじさんに竿出していいか確認、
OKもらって釣り場確保~(^^)v
周りがサビキだったのでサビキスタート。
一投目からイワシGet♪
しかし、なかなか続かない...
海の中にはイワシの群れ...
確実に餌だけ食べてサビキを見切ってるw
と、言うことで「トリックサビキ」にチェンジ!
パカパカと入れ食いモードに突入です♪

コノシロのようなサッパのようなイワシ。
カタボシイワシとかいうサッパ科のイワシ。
おじさんの話では刺身が美味しいらしい。

とりあえず、釣り人が誰も居なくなったので
漁協で買ってきたシラスで生シラスど~ん♪
この間も置き竿してて勝手に釣れてるモードw
結果的に釣れたイワシは40~50匹!
漁から帰って来た漁船の網処理が終わると
海からイワシの姿が消えて...
いつの間にか超豆アジの群れが出現。
超豆アジ用の針サイズじゃないから
隣のファミリーほど釣れなかったけど

南蛮漬けにするくらいは釣れたのでOK!
流石に釣り過ぎたので処理する数を減らすべく、
知人に電話して高速を途中で降りて
イワシをお届けにw
いま、流し片付けてるから~♪
と待ってると「捌いていって~!」だってw
結局、3軒分刺身に捌いて残りは持ち帰り。
最終的に塩焼き用の3匹以外は
全て自分で捌く羽目に(T ^ T)
余すことなく、美味しく頂きました♪
ホームページはこちら
ご予約はこちら

営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1水曜日
第3水曜日不定休
コメント