外反母趾・O脚・猫背改善を目指すあなたの強い味方。NPOオーソティクスソサエティ所属フットケアトレーナーマスターライセンスの資格を持つ院長と、発酵エヴァンジェリスト®ジュニアインストラクターの資格を持つ心優しいママさんスタッフがあなたのお悩みを解決へと導きます。東京では当たり前になっているインソール療法やパンプスのリセッティングを取り入れて足元から骨格を正すことも可能。柔道整復師(国家資格)が院長だから腰痛・肩こりもお任せ!声紋分析であなたの現在(いま)を読み解きます♪骨格から心の中まで幅広くサポートができる整体院です。 ホットペッパービューティー掲載中!予約画面→http://b.hpr.jp/kr/sd/H000128811/  TEL:053-475-3855 定休日:火曜日・第1・第3水曜日・年末年始  ☆院長が良いと判断したが故になかなか手放せない天然石の取扱いもしています☆

繰り返す骨盤の歪みの意外な原因とは?Vol.3

骨盤矯正で整えたら
座り方に気を付けて生活しよう!

そう思って気合い入れて生活するものの
「何かまた調子悪いなぁ~」と
施術に行くと・・・


ま、このくだりはVol、1Vol2と
にも掲載しています。

骨盤回旋

今回はコチラ、
回旋して(捻れて)しまっている場合。
スカートを履いて歩いていると
クルクル回ってしまう人、
腕の振りが左右で違う人は
このタイプに当てはまると思います。

この状態だと脚を組みたくなるのも
何となく解ります。

このケースは歩行時の
左右の蹴り出す力が均等でない
(どちらか片方が強い又は弱い)場合に
起こるのが特徴です。

主な原因として
「左右で足の大きさが違う・
アーチの高さが違う」などから始まり、
過去の怪我や捻挫の放置・
カラダの使い方などにより
下肢のアライメントや
足底のアーチバランスが
崩れている場合が殆どです。

これにより(本人の認識とは関係なく)
正しい歩行が出来ず
骨盤の歪みや筋肉の硬さが戻ってしまう。

このタイプの方は足部環境の見直し、
正しい歩行が出来るようにすることが必要です。

残念ながら
放っておいても良くなることはありません。

その辺は次回に・・・

<歩行矯正は当院の得意分野!>
     
こちらは、施術後の良い状態を保ちつつ
更に良い状態にしていくことが可能な技術です。


座り方は気を付けているのに直ぐに歪みが戻ってしまうという方、
一度ご相談下さい!


ホームページはこちら
ご予約はこちら
電話053-475-3855
営業時間9:00~21:00(受付 20:00まで)
定休日:火曜日・第1・第3水曜日

ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

友だち追加

LINE限定クーポンを配布したり
お得な情報やお休みおを
お知らせしていますよ~


併せて読みたい記事はこちら
知らないと損をするインソールの秘密
9割の人が間違っているサイズとは?
足裏にも役割があります


同じカテゴリー(インソール)の記事
心得3か条
心得3か条(2023-06-26 20:30)

靴と足の関係
靴と足の関係(2023-05-26 21:10)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
繰り返す骨盤の歪みの意外な原因とは?Vol.3
    コメント(0)